![]() |
![]() 林 真佐子です♪ |
||
Bears
English Club の主宰 兼 講師の林です。 当サイトにご訪問いただき、どうもありがとうございます。 私自身について、自己紹介させていただきます。 <略 歴> |
|||
神奈川県の外国語教育を専門とする旧、県立外語短期大学附属高校に進学 |
|||
<資 格>
中学・高校の英語科教員免許、英検1級取得(2015.11) <趣 味> <ボランティア> <Bears English Club
開校にあたって> 幼稚園から中学は地元の普通の公立学校で過ごしました。中学のときに英語弁論大会に出場し、コンテスト前に先生と廊下の端と端に立って、スピーチの練習をしたことを懐かしく覚えています。高校は神奈川県の県立外語短大付属高校(現在は、横浜国際高校として生まれ変わりました)という外国語教育に力を入れている学校に進学しました。フランス語とスペイン語を第二外国語として選択できたので、スペイン語を勉強しました。個人的には明るいスペイン語が大好きです。この高校も学校編成がかわり、別の学校と統合されてなくなってしまいました。母校がなくなるというのは、寂しいですね。 大学は自然な流れで英文科に進み、英語科の教員免許を取得しましたが、卒業後はなんとなく両親が教員だったので同じ教員になるのがその当時は嫌でメーカーに勤めました。メーカー時代は海外向け製品のマーケティングに携わりました。その後はいろいろな経験を積みたくて、調査会社で大手企業のマーケットリサーチ、IT企業では最新のIT技術を使用したシステムのマーケティングリーダーとして、海外のシステムを国内向けに販売するための交渉から企画、製品化・システム運用までを幅広く担当しました。 仕事をしながら知り合ったフィリピンや台湾、中国、韓国の友人達は、とても大切な宝物です。英語を使うことでイギリスやアメリカ、オーストラリア、カナダなどネイティブ以外にも世界のたくさんの人たちと話をして友達を作ることができるので、つくづく英語は便利な言葉だと実感しました。 気がつけば結婚して子供ができていました。結婚して横浜から千葉市に引っ越してきましたが、仕事人間だったので朝7時から夜8時までしっかり保育園のお世話になり、仕事中心で暮らしていました。千葉は初めての土地だったのでまわりに友人もなくご近所とのお付き合いもなく、自分の住んでいる地域のことを何も知らないままに3年が経ちました。 そんな毎日の中、地域のことを知らない自分、知り合いのいない自分、周囲とほとんど接点のない自分の存在に疑問がわきました。もっと地域と関わる仕事がしたい! 地域みんなでこども達を育てていけるような環境にしたい! という気持ちがどんどん膨らみ、独立し、マナボーズを作ることになりました。地域に住む人たちが自分達のできることでこども達の成長にほんの少し手をかしてあげれば、もっと住みやすくて活気のある地域になると思います。大人もこどもと一緒に学び合い、教え合いながら、成長していける環境。これを実現するのが私の今の夢です。 その第一歩として私自身がこども達に伝えたいことは、「オープンマインド」と「英語を使う力」です。英語を使うことで、世界が大きく広がります。こどもは言葉を体験の中で自然に覚えていきます。伝えたいものを絵や物で表現しながら、「コミュニケーションする力」と「英語で表現できる力」を身につけるのが、Bears English Clubの英語教育です。
|
copyright(c) 2007manabos.com
All Rights Reserved.